【九九】を覚える一覧表が無料でダウンロードできるサイトまとめ
- 2017.09.15
- 勉強

小学校1年生の息子が(なぜか幼稚園年長さんの娘も一緒に)九九を覚え始めました。
というのも今ハマっているベイブレードが欲しくて「新しいベイを買ってくれ!」といわれたんですが、何にもないのに買ってあげるのも嫌なので「よし九九を覚えたら買ってあげよう!」という約束をしたのです。
(まぁ、ベイ1個は1000円もしないんですが。)
別にいち早く九九を覚えさせておこうなんて気もなかったんですが、なんかゲーム感覚でおもしろいかな、と。
さすがにベイブレードがかかっているとなれば息子も燃えるわけで、少しずつですが覚えてきたようです。
そこで、九九の一覧表みたいなものがあったらいいな、ということで無料ダウンロードできるサイトを探してみました。
九九の覚え方
これは子供それぞれに合ったやり方があるんでしょうけど、よく言われるのはこんなところですね。
- 見て覚える
- 書いて覚える
- 聞いて覚える
- 声に出して覚える
- 歌ったり踊ったりして身体で覚える
ウチの子は割と書きたい派みたいです。
いつもノートにつらつらと書きながら何かやってます。(笑)
ここに見て声に出して覚えるを使いしようと思い、一覧表を探すことにしました。
まぁ無料ですからとにかくやってみます。。
ダウンロードサイト一覧
それでは早速九九の一覧表をダウンロードできるサイトをまとめていきたいと思います。
■お願い
ダウンロードに関してのトラブルは当サイトでは一切の責任を負えません。
また、その利用方法においてもサイトごとに異なりますので、よくご確認ください。
大抵の場合、家庭で個人的に利用する分には問題ありませんが、二次配布など他の用途に使うことはできないと思います。
ぷりんときっず

ちょっと気が利く学習プリントをテーマにプリント物を配布しているサイトです。
元々は個人の方おひとりで運営されていたんだとか。
すごいですね。
九九の表に関しては、シンプルながらちょっと可愛いデザインで、読み方なし、答えなしなどパターン違いで8種類がダウンロードできるようになっています。
ちびむすドリル

ウェブサイトの企画運営を行っている会社さんが手掛けているウェブサイトです。
やはり可愛らしいデザインで、読み仮名のありorなしやサイズ違い、上達表という進捗状況をチェックできる用紙まで用意されています。
九九表は4種類、上達表はカラーとモノクロの2種類です。
NISSEI ソフトクリームランド

ソフトクリームで有名なNISSEIさんのウェブサイトでも九九表をダウンロードできます。
ズラッと一覧になった表と、自分で書き込める練習帳の2パターンです。
九九とは関係ないですが、このウェブサイトが非常にオモシロくてアイスを使ったレシピ帖やゲームなどを配信しています。
勉強の合間にどうぞ。(笑)
ニコニコ村

こちらは動く絵本を配信しているニコニコ村というウェブサイトになります。
ゲームや塗り絵など多数のコンテンツがあるのでサイト自体も見ごたえがあります。
九九表に関しては他のサイトと一風変わったものも多く、切り離すことでカードとして使えるレイアウトなのも便利そう。
KF STUDIO

KF STUDIOはイラストレーターの方が運営されているペーパーグッズとフォントのウェブサイトになります。
カレンダーやイラストフレームなど可愛いコンテンツが多数。
お勉強関連では九九をはじめ、時計の読み方、自由帳など便利そうなものが配信されています。
九九表は一覧と自分で答えを記入できるものの2種類です。
最後に
いかがでしたでしょうか、ダウンロードできるサイトは探せばまだまだあるかもしれません。
この中では、ぷりんときっず、ちびむすドリルが選べるパターンも多いのではないでしょうか。
ちなみに今回私がダウンロードしてみたのはこちら。
光沢紙に印刷してラミネートしたらすごく立派なものに仕上がりました。(笑)
これで九九の練習がはかどるだろうか。
この情報が皆さんのお役に立てれば幸いです。