【ニンテンドースイッチ】を守るハードケースを純正公式orラインセンス品で探してみる!
- 2019.12.14
- 遊び

今年の誕生日にウチの子もついにニンテンドースイッチを手に入れました。
3万オーバーなんて高い買い物ですよね。(汗)
みんな持ってるし、「まぁ一回買えば終わりだから…..」とお父さんお母さんは頑張りました。。
で、「ぶっ壊したら二度と買わねーぞ!」子供を脅しているわけなんですが(笑)、そのためにも早急にケースを買わなければなりません。
しかしウダウダしている間にスイッチ買ってから早くも一カ月、まだケースを用意していません。(汗)
スイッチを持って歩いていると、こちらがヒヤヒヤしてしまいます。
ということで重い腰を上げてケース探しをはじめることに。。
こんなケース探してます
- 純正かライセンス品
- ジョイコン付きで収納できるタイプ
- あまり大きくない
- 絶対にハードタイプ
です。
機能は同じかと思いますが、僕の好みで純正品かライセンス品。(スイッチのロゴ付きがいい。)
で、周辺機器が全て入るような大型のものではなく、スイッチ本体とジョイコンが入るようなコンパクトなタイプ。
そしてスマホケースみたいなやつとかソフトなやつではなく、ガッチリ守ってくれるハードタイプのケースを探しています。
といっても、ここまで絞っているとそれほど種類は多くないんですが。。
早速チェック!
そして調べてみた結果がこちら。
Nintendo Switch キャリングケース (画面保護シート付き)
任天堂から出ているザ・純正なケースがこちら。
ハードというには少し物足りない気もしますが、公式アイテム感はやっぱり最高。
他のケースよりも若干お値段が高めですが(ホントに若干)、純正狙いなら最有力候補なのかな?
このケースはマリオバージョンやスプラトゥーンバージョンなど珍しいものもあり公式ストアではカラバリも豊富です。
保護シート付なのもポイント高い。
Joy-Conを着けたまま入れるタイプで、ゲームカード5枚ストラップ2個も収納できます。
友達の家に持って行く程度なら十分すぎる収納力でしょう。
スリムハードポーチ for Nintendo Switch
こちらはライセンス品。
スリムハードポーチという名前のとおりの商品で、いわゆるシンプルイズベストなケースです。
スイッチ本体とJoy-Conを収納できますが、仕切りやゲームカード入れは無く、ホントにシンプル。
しかし、とにかくハードな感じはするので必要最低限の収納力でしっかりスイッチを守ってくれるケースを探しているならこちらがいいかもしれません。
価格が安いのも魅力ですね。
タフポーチ for Nintendo Switch
こちらはハードを通り越してタフになりました。(笑)
”耐衝撃”と謳われている通り、しっかり守るということに焦点をあてたケースです。
外側は分厚いEVA素材、内側の仕切りも頑丈そう。
さらにゲームカードも5枚収納できるため、機能性も◎
堅牢な作りになっているので若干大き目な気もしますが、スイッチを守ってくれるという点では安心でしょう。
Nintendo Switch専用スマートポーチ
一見純正のケースと同じように見えますが、そこはラインセンス品。
純正には無い工夫がされています。
底には突起ありスイッチ本体が面に密着しないので、衝撃を吸収してくれるように配慮されています。
その他EVAがファスナー部分にも張り巡らされているため、見た目以上に耐久性がありそうです。
で、これ買った。
”耐衝撃設計”という力強い文字に惹かれて、こちらのケースにしました。
ボコボコしたルックスも衝撃に強そうな印象だし、無骨でカッコいいかな?と。
ファスナー部分のカラバリが写真のブラックの他、ブルーとレッドもありましたが、ここまできたら男らしくブラック統一でいってみました。
使い勝手は……まぁ普通のケースなんでよくわかりませんが(笑)、なんだか頼りになる気はします。
一応ゲームカードも入れることができますし、イイ感じ。
(うちの子はまだソフトを1つしか持ってないので、意味ないですが。。)
ただ……耐衝撃設計でも落とさないように注意してほしいですけどね。(笑)
壊しても二つ目は買わねーぞ!