ウッディ(トイ・ストーリー)のおもちゃフィギュアを比較まとめ!

ウッディ(トイ・ストーリー)のおもちゃフィギュアを比較まとめ!

ディズニー/ピクサー作品の中でも人気が高いトイストーリー。

登場キャラがおもちゃということで、映画と同じものを欲しがる子たちも多いのではないでしょうか。

その主人公ウッディーのおもちゃフィギュアをリサーチして、まとめ比較してみました。

ウッディのフィギュアまとめ

それでは、ウッディーのおもちゃフィギュアをシリーズ別にまとめていきます。

レガシーオブリボルテック(海洋堂)

B07VGLG22N

フィギュアで有名な海洋堂からはレガシーオブリボルテックというシリーズで、トイストーリーのフィギュアが販売されています。

レガシーオブリボルテックは人気が高いアイテムを新デザインでリニューアルしてリリースしていくというコンセプトになっています。

さすがフィギュア界の老舗といった感じですが、可動部分が随所に設置されているため様々なポーズを再現できますし、顔のパーツを入れ替えることで表情まで変化させることができます

ただ、ホントのフィギュアなので音声機能なんかはありませんので、子どものおもちゃ的に使うのは難しいかも。

鑑賞用として精度の高いものを求める大人向けかもしれません。

海洋堂レガシーリボルテック【トイ・ストーリー ウッディ】

ねんどろいど(グッドスマイルカンパニー)

B07L95GHCY

可愛らしい二頭身フィギュアのねんどろいど。

アニメやゲームのキャラクターが商品化されていますが、こちらでもウッディバージョンが販売されています。

非常にキュートながら精巧な造りになっていて、非常に人気があるシリーズです。

こちらも腕や足はもちろん眼も可動するという拘りですが、その分価格もお高くなっています。(笑)

ねんどろいど【ウッディ DX Ver.】

リアルポージングフィギュア(タカラトミー)

B07X1HCZ4X

こちらはタカラトミーからリリースされているリアルポージングフィギュア。

その名のとおり、
可動部分が多く、非常に繊細なポージングを実現できることがウリとなっています。

サイズも映画と同じ大きさ(40cm)となっているので、大好きなあのシーンを再現!なんて贅沢なおそ美も可能。

動かしてポーズを決めるような遊びがしたいなら、こちらのシリーズがいいかもしれませんね。

ただ、なんだか顔が妙にリアルなように見えるのは自分だけでしょうか?(笑)

おしゃべりフレンズ(タカラトミー)

B07QW6XHT9

ここからは、音声アリのしゃべる系フィギュアです。

タカラトミーのおしゃべりフレンズというシリーズで、本体を傾けると音声が発せらます。

おしゃべりフィギュア

やっぱり映画のあの感じで喋ってくれると、遊ぶ方もテンション上がります。

そして、意外に価格がリーズナブルなのも嬉しいです。

ただ、音声に特化しているため可動部分も少なく、見た目よりも重量感があって重たいみたい。

ごっこ遊びするには、少々危険が伴うかも。(笑)

おしゃべりフレンズ【ウッディ】

リアルサイズ トーキングフィギュア(タカラトミー)

B07QW6XFRW

こちらはタカラトミーからリリースされているリアルサイズトーキングフィギュア。

その名のとおり、サイズも映画と同様、さらに音声機能もついているという贅沢仕様になっています。

ただ喋るだけでなく、映画と同じで背中の紐を引っ張ることで音声が発せられます。

これはリアル!

ある程度は動きも再現できますし、なんといっても映画さながらのクタクタ感が良い感じ。(笑)

さすがに表情までは変化させられませんが、トータルで考えても一番バランスの取れたフィギュアだと思います。

主要機能を比較!

シリーズ メーカー 可動 音声 参考価格
レガシーオブリボルテック 海洋堂 × 5,280円
ねんどろいど グッドスマイルカンパニー × 7,028円
リアルポージングフィギュア タカラトミー × 14,080円
おしゃべりフレンズ タカラトミー 2,970円
リアルサイズ トーキングフィギュア タカラトミー 7,678円

価格はあくまで参考としてお考え下さい。

タイミングによっては、びっくりするくらい安くなっていることもありますので、気になったシリーズはとりあえず見てみることをおススメします。

最後に

人気のありそうなシリーズをピックアップしてまとめてみましたが、いかがでしょうか。

個人的には、リアルサイズトーキングフィギュアが良いかな?と思って、そちらを購入しました。

やっぱり音声機能付きはイイ!

唐沢さんの声で、映画のあのシーンのセリフを喋ってくれるのはたまりません。(笑)