音楽関係の障害者雇用。どこで求人している?仕事内容や給料は?

音楽関係 業種別

こちらでは、音楽関係の障害者雇用に関する情報をまとめています!

求人はある?

音楽関係の障害者雇用は、実はたくさん出ています。

大きな会社ほど、法定雇用率の関係で障害者雇用に力を入れているので、公式ホームページでも案内されていることが多いです。

ネット検索して、すぐに出てくるだけでも以下のような企業が障害者雇用について発信しています。

  • ソニー・ミュージックエンタテインメント
  • タワーレコード
  • ディスクユニオン
  • ユニバーサルミュージック ジャパン
  • 島村楽器

…etc

音楽事務所やレコードショップ、楽器店など募集している企業は多岐にわたります。

その他、ゲーム音楽関連ですと任天堂などの募集も見つけることができます。

音楽関係の仕事について

音楽関係といっても、その仕事は多岐にわたります。

こちらでは障害者雇用として募集が掛かっているお仕事について見ましょう。

どのような仕事か?

実際に募集されている業務としては、以下のような内容になっています。

営業、宣伝、ECサイト管理、ECサイト販売業務、事務作業、配送作業、ピッキング、店頭での商品出し、アシスタント業務…etc

やはり様々な業務がありますね。

そこの企業がもっている業務の全てで募集されているわけでなく、企業側のサポート体制が整っているなど、一定の部署での募集になっているパターンも多いようです。

資格は必要?

音楽系の資格や経験が必須というところは少ないようです。(もちろん何かしらがあった方が採用について優位に働くでしょうけれど。)

当然ながら障害者雇用となるので、障害者手帳などを所持していることは必須となります。

給料はどれくらい?

こちらも応相談~ソニーミュージックですと365万円/年とふり幅は大きいです。

もちろん従事する業務によっても変動してくるでしょう。

障害者雇用に応募するには

前途のとおり、募集している企業の公式ホームページで採用ページが公開されています。

そちらでは、募集内容から応募の方法、その後の採用までのフローまで掲載されていますので、いちど見てみてはいかがでしょうか。

  1. 求人へ応募
  2. 書類選考
  3. 面接(企業によっては複数回)
  4. 試験(企業により)
  5. 採用可否判断

概ねこのような流れになると思われます。

まずはホームページで募集内容をチェックですね!

タイトルとURLをコピーしました