こちらでは、ビルメン、清掃員ーの障害者雇用に関する情報をまとめています!
ビルメン、清掃員の障害者雇用は?
インターネットで調査しましたが、ビル清掃スタッフなどの障害者雇用は、かなり多くの求人が出ているようです。
一例をあげてみます。
- 上場企業グループ会社の募集
- オフィスビル清掃(ゴミ回収、トイレ清掃、外掃き仕事、など)
- 日給8,200円
- 勤務時間は7時~15時30分
- 特別な資格、条件なし
- 障がい者雇用の実績多数あり
ビルメン、清掃のお仕事は、就労継続支援A型、B型など福祉サービスでも定番の作業なので、そちらで経験を積んでから一般企業への就職を目指すのもいいですね。
ビルメン、清掃員のお仕事全般について
ここからはビルメン、清掃員のお仕事そのものについても見ましょう。
具体的な仕事内容は?
トイレや洗面所などの水回り、床面やエレベーター、窓ガラスなどの清掃作業やゴミ収集がメインとなります。
ビルメンという広い範囲で考えると、空調などの設備管理、緑地管理、害虫駆除などもあります。
基本の清掃業務は特殊なスキルも必要ないので、取り組みやすい仕事と言えそうです。
関連する資格はある?
その仕事に就くだけでしたら必須となる資格はありません。
ただ、ビルメンとして幅広い作業を手掛けていくためには関連する資格が必要となり、まずはこれらの資格取得を目指すことになります。
- 第2種電気工事士
- 危険物取扱者乙種4類
- 2級ボイラー技士
- 第三種冷凍機械責任者
さらに上位や他の関連資格もありますので、経験を積みながらスキルアップしていかなければなりません。
平均給料は?
求人ボックスの情報によると、清掃員の平均年収は366万円、パートアルバイトの平均時給は1,020円とあります。参考:求人ボックス
清掃員ではなく、作業の幅が広がるビルメンテナンスという括りになると平均年収は375万円という情報もありますので、より多くの業務を手掛けられるようになれば、給与にも反映してきそうです。
また、給与幅も広いので、就職する企業の規模や経験、スキルによっても違いが出てくるようです。
最後に
前途のとおり、ビルメン、清掃員の障害者雇用については、たくさんの求人が出ているようです。
就労系の福祉サービスでも取り扱っているところが多いので、そのような事業所で経験を積むのも○。
関連する資格もたくさんありますので、就職してスキルアップしつつ、それらの資格を取っていくというやりがいもありそうですね!